2005年10月30日日曜日

「春の雪」

大作そして傑作です。

大好きな行定勲監督が益々好きになりました。
三島小説のあの純粋で儚い美意識を
2時間半という商業映画の枠に収めたのは
間違いなく監督の力量によるものです。

「豊饒の海」って
忠実に映画化しようとすればするほど
難解かつ長時間モノにならざるを得ないと
思うのですが

われてもすへに あはむとぞおもふ

という歌留多に「豊饒の海」全体に流れる
「輪廻転生」というテーマを表象させることで
「春の雪」一作でも「豊饒の海」全体の
テイストを壊す事無く 限られた時間で
表現することを可能にしていました。
脚本の妙ですね。

次に映像美。
隙が無いまでに完璧な舞台美術や衣装を
極端なまでに接写したり引きで撮ったりする
絶妙な構図の取り方で
粒子の粗いざらざらとした質感のフィルムで
映し出された映像は
小説の世界同様 実に美しいものでした。

最後に俳優。
妻夫木くんの清顕は予想以上にハマリ役。
自分の気持ちに正直になれない子供っぽさから
全てを敵に回してでも聡子を想うまでに至る過程を
見事に演じ切っていました。
聡子役の竹内結子に関しては
他の女優さんが聡子を演じたらどうなっていたのかな
という気持ちは鑑賞後も正直残りましたが
彼女のクセの無さが逆にプラスに働いていたと思います。
脇役の方々も兵揃いで濃かったです。

僕が思うに 三島の美意識って
突き詰めると

純粋さと儚さの共存

っていうことなのかなと。
純粋過ぎるくらい純粋がゆえに
その純粋さをストレートに表現出来ない
屈折した部分があり
それが儚さに繋がっているように感じます。
小学生の時に初めて「仮面の告白」を読んで以来
この三島観はほとんどブレていません。
そしてこの純粋で儚い三島の美意識を享受出来る日本で
日本人に生まれてきてつくづく良かったなと思います。